週前半を終えて

今週前半3日間で面接含め延べ20人指導し、うち14人が中学3年の受験生でしたが、それぞれの心揺れる状況が異なり、メンタル面を含めた指導方法に注意が必要ですね。
夏休みでペースを崩して、2学期中かけて立て直し、必死に整理と対策で全教科頭の中を整理する迷いの無い生徒。2学期からジワジワと崩れ始め、立て直しに身が入らないまま1月の総合テストでとうとう大幅に得点を落とした生徒。極めて順調に1回1回の授業で知識を集積して帰る生徒。前期入試が近付きナーバスになり始めている生徒。受験校の変更について悩み、全く勉強が手に付いていない生徒。ケースは生徒それぞれです。

それぞれに最善の指導を心掛けているのは当然の事ですが、全生徒に言える事は、多かれ少なかれメンタルが敏感になっています。褒めて励ますのは指導の基本ですが、具体的な今後の対策や方法伝達も施さなければいけません。気もそぞろな生徒は具体的にやるべき事を指示しても、返事はしていますが、なかなか実行は出来ないようです。それを責めたり強制したりは出来ません。やれない、やりたくないのは、生徒それぞれに何らかの理由があります。それをやれば合格に近付けるよ、とは言えますが、それをやらなければ不合格に近付いてしまうよ、とは余程の状況でない限り言えません。繊細なメンタルを乱してしまうリスクが高い場合には避けるべきでしょう。
では、どうやって残す1ヵ月間に身を入れさせ直すか、やはり褒めて励ます方法で辛抱強くサポートするしかありません。

全生徒が笑顔でポジティブに、目を輝かせて希望に満ちて勉強に身が入るようにするのが私の最善の仕事、ブレないように慎重に、且つ更に効率の高い授業も展開していかないといけません。難しく考えたら大変な仕事ですが、それを簡単にする事は、私自身が笑顔で楽しむ事です。これこそが アーネストリーメソッド の真髄です! 信じて頑張るしかやるべき事はありません。